Kasabuta

 
 
 
 
 
PREV ITEM NEXT ITEM
Kasabuta
銅生地の上に白とターコイズ、消えてしまったけどオレンジ色の釉薬を焼き付けて作った花器(もしくは何か)です。一部有線七宝で絵が描かれています。
MATERIAL
七宝釉薬、純銀、銅

銅の上にガラス質の釉薬が焼き付けられています。落としたりすると欠けることがありますのでご注意ください。

  • 送料について
    16,500円以上ご購入で送料無料
    ゆうパック 100サイズ
    • その他地域一律
      ¥1,463
  • 納期について
    • 在庫品
      ご注文後6日を目安に発送いたします
    • 受注生産品
      ご注文後30日を目安に発送いたします
    ご希望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

STORY

  • 最初は、いわゆる普通のコップ(上から見ると正円)を作ろうと思っていた。白とターコイズだけで始めたら物足りなかったので、その後オレンジも使っていい感じに制作が進む。3、4回かな、これが最後の焼成だ、と思って窯から出した瞬間に床に落とす。。。急いでトングで持ち上げたけど。はい、床こげました。コップは見事にぺちゃっと、ぐにゃっと。冷めてからすぐだったか、しばらくたってからだったかは定かではないが、とりあえず口元だけはスムーズにしとこうかと、釉薬をバリバリ割りながら形を整える。その割れた感じが素敵だったので、危ないから売れはしないけどアトリエに飾ってました。
    ある時、ちょっと焼き直してみるかと不意に思い、焼いてみたら、うーん、いいのか悪いのか微妙なところ。益子でお世話になってる方の作品(陶芸)に貝を土台にして焼いてその跡も生かしてる作品があって(陶芸ではメジャーな技法?)、それがとてもカッコ良かったので貝ではないけど何かが残るといいなと思って焼いた跡も銅が見えてなんだかいまいち。ちょっといじけて眺めてたらそこが傷に見えてきて、お、治るんじゃないか、とそこに有線七宝を用いて花を生かしてみました。個人的には生き返ったと思っています。何個かの偶然に協力してもらってできた作品。